お蕎麦

皆様、こんにちは。
最近、お蕎麦にハマっていてお蕎麦を食べる機会が増えました。
ヘルシーなイメージが強いお蕎麦。
お蕎麦はカロリーが低く味やトッピングでも変わりますが、
ラーメンのカロリーが約500kaclなのに対して、お蕎麦は麺260gでたったの約296kcalです。
そしてお蕎麦は血糖値の上昇率が低いので、
穀物類のなかでも太りにくいと言われています。
この数値をGI値というのですが、蕎麦は59なのに対して、食パンは91、白米は84、
うどんは80なのだそうです。
そして栄養も豊富で、ポリフェノールの一種である“ルチン”が豊富に含まれています。
このルチンには体内では作れないアミノ酸のリジン、ビタミンB1、B2が含まれているそう。
ビタミンB1は疲労回復に役立ち、ビタミンB2はタンパク質や脂質、
糖質などの代謝に関係する酵素の働きを助ける効果があるのです。
そして温かいお蕎麦よりも冷たいお蕎麦の方が、}
血糖値を緩やかに上げてくれるので太りにくいみたいですよ!
お蕎麦は良いところいっぱいです。
私は月見とろろそばが好きです♡
皆様は、お蕎麦を食べるなら何がお好きですか?
では(^^)